埼玉県より出張買取りで対応をさせて頂いたジャンパ連結器の買取りについて解説をさせて頂きました。
買取について
2021.02.23
こんにちは!
鉄道本舗の石川です!

今回は埼玉県より出張買取で対応をさせていただいた鉄道部品のジャンパー線ジャンパ連結器の買取りを解説させていただきます。
ジャンパ連結器とは何か?
このジャンパ連結器とは車両の制御回路等を車両同士を繋ぐホースです。
地味と言えば地味な存在ですが、車両前面のスカートの部分に装着されるものであり、案外見た事ある方も多いかもしれません。
どういった人が手に入れたいのか?
ホースの黒い部分に装着されていた当時の車両名などが書いてあったりして、好きな車両で使われていた部品を手に入れたいファンの方からすると喉から手が出るほど欲しい商品だったりします。
今回買取をさせて頂いたホースには少し消えかかっていますが『ED75 1023』と書いてあるので、恐らくED75だと思われます。
ED75は主に東北線や常磐線の貨物機として活躍した車両で、重連でコンテナを牽引することもありジャンパ連結器の使用頻度は高かったと考えられます。
どこで手に入れたらいいか。
車両基地などで公開されるファン感謝デーなどで販売されることもあり、決して派手ではありませんが割と珍しい鉄道部品です。
ジャンパ連結器は一見鉄道の関係する部品がわからず処分対象になりがちですが鉄道本舗では買取をさせていただきます。
処分の前に一度買取りのご相談をいただけると幸いです。
※商品の状態等によって価格に変動があるため、買取価格の表示は行っておりません。買取価格を事前に把握されたい場合はお問い合わせよりご連絡を頂けると幸いです。
ジャンパ連結器の動画もあります。
ジャンパ連結器を解説した動画もあります重さや、見どころなどを解説しておりますので、良ければ見て下さい。
以上、ありがとうございました。
人気のコラム

